ふるさと納税

ふるさと納税 海老名市のおすすめ返礼品 オウルテックのワイヤレスイヤホン(OWL-SAMU-SE04)

ふるさと納税の返礼品で貰えるおすすめのワイヤレスイヤホンを教えて欲しい。

この記事ではふるさと納税でワイヤレスイヤホンを探している向けに私のおすすめの返礼品を紹介します。

紹介する商品はOwltech(オウルテック)製の「OWL-SAMU-SE04」というBluetooth対応のワイヤレスイヤホンです。

特徴をまとめると下記のようになります。

・海老名市のふるさと納税返礼品
・寄附金額は33,000円
・シンプルなデザイン
・自動でスマートフォンと接続
・長い連続再生時間
・ハンズフリー通話
・IPX7の防水機能

以下で詳しく説明していきます。

神奈川県海老名市のふるさと納税返礼品


本返礼品に関係するふるさと納税の概要を以下で説明します。

海老名市

今回紹介する返礼品は神奈川県にある海老名市に納税することで貰えることになります。

海老名市は神奈川県の中部に位置する市町村で面積26.59㎢・人口約13.7万です。

海老名市の有名スポットといえば、東名高速道路の上下線にある「海老名サービスエリア」です。

利用客数はなんと全国のサービスエリアの中で一番で、グルメについても有名なメロンパンがあるなど、とにかく充実しています。

寄附金額

この返礼品の寄附金額は33,000円となっています。

寄附金の使い道

寄付をする際には下記の11項目の中から応援したい事業を選択できます。

1.保健や福祉分野の推進のための事業
2.自然環境を保全・創造するための事業
3.まちの整備に関する事業
4.公共施設等の維持・管理に関する事業
5.子育て支援の充実に関する事業
6.子どもの育成と教育の充実に関する事業
7.文化の振興に関する事業
8.スポーツに振興に関する事業
9.災害に強いまちづくりに関する事業
10.商業と農業の振興に関する事業
11.自治体におまかせ

ちなみに私は2項目の「自然環境を保全・創造するための事業」を選択して寄附しました。

海老名市のような都市においては癒しの場、自然環境の保全は大切ですからね♪

製品について

製造会社

製造会社は神奈川県海老名市にある「株式会社オウルテック」という会社です。

平成4年3月に設立された会社で下記の事業を行っています。

1.コンピュータ周辺機器の企画・製造・販売
2.スマートフォン・タブレットアクセサリの企画・製造・販売
3.カー用品の企画・製造・販売
4.電子機器の開発、設計請負

公式ページ

製品のスペック

製品性能表
Bluetoothバージョン Bluetooth 5.0
Bluetoothプロファイル A2DP,AVRCP,HSP,HFP
対応コーデック aptX,AAC,SBC
動作距離 約10m
連続再生時間 約9時間
連続再生時間ケース込み 約54時間
充電時間 約2時間
急速充電 15分で約2時間再生可能
防水性能 IPX7準拠
ケースサイズ  約 84.5(W) × 43(D) × 40(H)mm
重量 左右各(本体) 約4.5g
重量 (充電ケース含) 約68g

特徴①シンプルなデザイン

個人的にシンプルなデザインを気に入っています。

ケースは繭型(楕円形)ですっきりとしたデザインでかっこいいです。

ファブリック調の素材を使うことでファッション性も高めているとのことです(公式サイトより)。

イヤホンはカナル型で余計な装飾や色が入ってなくシンプルでこれまたかっこいいです。

色はブラックグレーの2種類あります。

公式HPより引用

ちなみに私はブラックを選択しました!

シンプルなデザインですので若者から年配の方まで幅広い年代の方に受け入れられやすい製品だと思います☺️

特徴②自動でスマートフォンに接続

一度使用するスマートフォンとBluetooth接続の設定をしてしまえば、次回からはケースからイヤホンを取り出すだけで自動的にスマートフォンと接続されます。

正常に接続されるとイヤホンから「Conected!」(接続されました)と音声で知らせてくれます。

私はワイヤレスイヤホンを使用するのがこの製品が初めてであったので、最初のうちは自動的に接続されることに毎回感動していました(笑)

また、iPhoneに最適なAACAndroidに最適最適なatpXというオーディオコーディックに対応しており、どちらのタイプのスマートフォンでも快適に高音質な音を楽しむことができます。

私はiPhoneで使用しようしていますが、音もきれいですし、音が飛ぶようなこともほとんどなく快適に使用できています!

特徴③長い連続再生時間

この長い連続再生時間というのはこの製品の大きな特長です。

フル充電の状態では連続9時間も再生できます。

これは非常に長いと思います。

普通の生活で9時間もずっとイヤホンをつけっぱなしということはほぼないと思いますので十分すぎる連続再生時間です。

さらに、ケースがフル充電の場合は5回分満充電でき

9時間+9時間×5=54時間

1回の充電で合計54時間も充電なしで稼働できます。(1回の充電時間は約2時間)

私は旅行が好きで長時間バスや電車を乗ることがありますが、バッテリー残量に関して気にしたことがありません☺️

普段の生活でも2週間ぐらい充電なしでも十分に持っています。

特徴④ハンズフリー通話

ハンズフリー通話機能も搭載しています。

着信があった際にイヤホンについているボタンを軽く押す一回押すことで、イヤホンを装着したまま通話ができます。

音楽を聴いている途中で電話の着信があっても安心して通話をすることができます☺️

siriやGoogleアシストにも対応しています。

特徴⑤IPX7の耐水性能

耐水機能に優れています。

IPX7というかなり高水準の耐水性を持っています。

これは水深1mに30分水没させても内部機能に問題がでないレベルの耐水性能です。

雨天時や運動の際の汗などは気にせずに安心して使用できますね😊

AirPods Proと比較

誰もが知っているであろうワイヤレスイヤホンの王道、アップル社製のAirPodsProと比較してみました。

OWL-SAMU-SE04 AirPods Pro
Bluetoothバージョン Bluetooth 5.0 Bluetooth 5.0
対応コーディック aptX,AAC,SBC AAC,SBC
連続再生時間 約9時間 約4.5時間
連続再生時間ケース込み 約54時間 約24時間
急速充電 15分で約2時間再生可能 5分で約1時間再生可能
価格※メーカ希望小売価格 10,800円税別 27,800円税別
防水性能 IPX7 IPX4
ケースサイズ W×D×H 約84.5×43×40mm 約60.6×21.7×45.2mm
重量 左右各(本体) 約4.5g 約5.4g
重量 (充電ケース含) 約68g 約45.6g

データを見比べてみるとどの性能をみてもAirPodsProと遜色ないです。

むしろ再生時間や防水性能はAirPodsProよりも性能が上ですね。

OWL-SAMU-SE04はコスト面でも安いのでコスパは間違いなく良いです。

さらにふるさと納税したらコスト面は実質ゼロ円に近いですから、すごくお得です。

ただ、AirPodsProにはOWL-SAMU-SE04にはないノイズコントロールや片耳再生機能などがありその点については劣っているといえます。

でも総合的にみたら私はOWL-SAMU-SE04で十分ですね。

以上AirPodsProとの比較でした。

番外編 Amazonでも購入可能

この製品はAmazonでも売られている商品です。

ふるさと納税では別の返礼品を貰う予定の人にも、

普通にお金を出してでも購入をおすすめできる製品です。

是非、購入の検討をしてみては😊
Amazon商品ページ

最後に

海老名市のふるさと納税返礼品で貰えるワイヤレスイヤホンの紹介でした。

私は2年と3カ月前に返礼品としていただいて、今でも愛用している製品です。

いまだに故障とかもなく快適に利用できています

紹介したように素晴らしい特徴がたくさんの本当に心からおススメの製品です。

皆さんもお手に取ってみてはいかがでしょうか。

最後まで御覧いただきありがとうございました。