皆さん、ふるさと納税していますか?
ふるさと納税はあなたの年収状況に応じて決定する上限額内で自治体に寄附すれば、実質2,000円負担でその金額以上の価値のある様々な返礼品を受け取とれる非常にお得な制度です。
ただ、たくさんの応募先や返礼品があってどれに応募しようか悩みますよね。
そこでそのような人達の参考になればよいと思いまして私の2020年と2021年のふるさと納税の納税先を本記事でまとめて紹介したいと思います。
ちなみに私は一人暮らし独身アラサーサラリーマンで年収は400万円~450万円です。
私と同じようなステータスの方は特に参考にしていただいたらと思います。
✓本記事の内容
- 2020年の寄付先一覧
- 2021年の寄付先一覧
- 寄附金上限額計算サイト
- 楽天ふるさと納税
2020年の寄附先一覧
2020年の寄附金総額は39,000円でした。
✓内訳
- 神奈川県海老名市
ワイヤレスイヤホン 31,000円 - 兵庫県洲本市
冷凍ハンバーグ 5,000円 - 長崎県南島原市
即席ラーメンセット 3,000円
寄付先① 神奈川県海老名市
寄付金額:31,000円
返礼品:Owltech(オウルテック) 完全ワイヤレスイヤホン
私が非常に重宝しているワイヤレスイヤホン。

下に詳しい紹介記事を書いているので読んでみて下さい。
寄付金額は31,000円と比較的高額ですが、それに見合うだけの返礼品です。
特徴としては洗礼されたデザインと長時間のバッテリー駆動、防水機能があることです。
私は普段使いとして、通勤や料理などの家事の際に使用しています。
最近は音声メディアも発達していて、このイヤホンを使いながら隙間時間に学習しています。
Voicyというアプリは毎日の日経新聞のダイジェストが紹介されたり、インフルエンサーが有益な情報を紹介してくれるのでおすすめです。
寄付先② 兵庫県洲本市
寄付金額:5,000円
返礼品:淡路島玉ねぎ 生ハンバーグ 特大200g(無添加)冷凍5個セット
淡路島の特産品、玉ねぎをふんだんに使用して製造された冷凍ハンバーグの5個セット。
非常に食べ応えがあり、冷凍製品ですが中身はとってもジューシーでした。
累計150万個突破で、リピーター続出のようで、評価もとても高い返礼品です。
しかも、寄付をした翌年に500円のクオカードと玉ねぎスープとともにお礼の手紙まで送ってきてくださいました。
そのときの記事は以下に貼っておきます。間違いなくおすすめの寄付先です!

寄付先③ 長崎県南島原市
寄付金額:3,000円
返礼品:九州3県の味ラーメン 6食(各県2食ずつ)
九州3県(長崎・福岡・熊本)のご当地ラーメンが食べられる即席ラーメンセット。
今や長崎を代表する特産品あごだしをたっぷりと使った「あごだしラーメン」
今では全国で食べられているとんこつラーメン。そのとんこつラーメンの発祥地でもある福岡の「久留米ラーメン」
その久留米よりすぐ南に位置する熊本ではとんこつラーメンにニンニクを効かせた「熊本ラーメン」その3地のラーメンを詰め合わせました。
楽天ふるさと納税サイトより引用
私も美味しくいただきました。
ただ、とんこつの九州ラーメンがあまり好きではない私はいまいちでした。(では何故頼んだんだよというツッコミがきそうですが…)
これは好みの問題であると思います。
細麵やとんこつベースの九州ラーメンが好きな方は頼んでみる価値のある返礼品であると思います。
2021年の寄付先
2021年の寄付金総額は45,000円でした。
✓内訳
- 秋田県北秋田市
あきたこまち定期便 30,000円 - 兵庫県洲本市
冷凍ハンバーグ 5,000円 - 大阪府泉佐野市
豚肉切り落とし 5,000円 - 高知県須崎市
かつおのたたき 5,000円
寄付先① 秋田県北秋田市
寄付金額:30,000円
返礼品:秋田県産 あきたこまち 5kg (5kg×1袋)×6回 計30kg
秋田県の豊かな自然の大地で育った「あきたこまち」の定期便です。
1カ月に1回、6カ月間5㎏のあきたこまちを自宅に宅配してくれます。
一人暮らしアラサー男子の私は1カ月の白米の消費がちょうど5㎏程度であるので、とても便利でした。
お米は間違いなく美味しいです。
寒暖差のある厳しい環境でそだった稲は美味しくなるんだろうな。
お米は本当に生活必需品ですから、おすすめです。
良かったら詳しい記事を書いているので参考にどうぞ。

寄付先② 兵庫県洲本市
寄付金額:5,000円
返礼品:淡路島玉ねぎ 生ハンバーグ 特大200g(無添加)冷凍5個セット
これは昨年(2020年)に引き続き。
ハンバーグの美味しさと洲本市さんからの感謝の手紙で完全に虜になってしまいました(笑)
本当におすすめの返礼品ですよ。
寄付先③ 大阪府泉佐野市
寄付金額:5,000円
返礼品:豚肉切り落とし 冷凍熟成豚 1.5kg (300gx5パック) セット
冷凍の豚肉切り落としです。
自炊する方には豚肉の切り落としは様々な料理に使えて便利な食材ですよね。
私も自炊中心の生活なので、頼んでみました。
まだ注文したばかりで返礼品は届いていないのですが、楽しみです。
こういった生活に欠かせないものをふるさと納税で返礼品としてもらうことで、本当にお得に生活できているなと実感することができますよね。
寄付先④ 高知県須崎市
寄付金額:5,000円
返礼品:かつおのタタキ450g
高知県といえばカツオ。
本場高知県で獲れたカツオのタタキを450㎏分返礼品として送ってくれます。
この返礼品もまだ注文したばかりでまだ自宅には届いていませんが、非常に楽しみにしています。
普段の生活では中々食べれないご当地の特産品を返礼品として注文できるのはふるさと納税の醍醐味であると思います。
寄附金上限計算サイト
ふるさと納税の寄附金額は寄附をする人の年収状況に応じて、お得に寄附が受けられる上限額が決まります。
上限額の把握は以下の「さとふる」の計算サイトがおすすめです。
サラリーマンの方で源泉徴収票をお持ちの方はより正確な上限額を把握することができるので用意しておきましょう。
源泉徴収票をもとに来年の寄付上限の参考に、また源泉徴収票は12月中に貰うはずなので今年の上限額をはっきりさせてまだ余裕分がある方は滑り込みで寄付をしてしまいましょう!
楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税HPより引用
私はふるさと納税の寄付は全て楽天ふるさと納税で行っています。
理由としては、サイトが見やすい、取り扱い商品は国内最大級もあるのですが、一番の理由としては寄附と同時に楽天ポイントが貯まるということです。
楽天ふるさと納税では普段の楽天市場での買物と同じように、買物金額に応じて楽天ポイントが貯まります。
さらに楽天クレジットカードの利用など、ほかの楽天サービスの利用に応じて、付与されるポイント額は上乗せされます。
ふるさと納税は寄付額も高額になるのでポイントもざくざく貯まりますので、非常にお得です。
貯まったポイントをまたさらに来年のふるさと納税の寄付の足しにするなんてことも可能なのです。
楽天ふるさと納税は本当にお得なので私が一番におすすめしたいふるさと納税サイトです。
今回の記事が皆さんのふるさと納税の一助になりましたら幸いです。
ふるさと納税制度を使い倒して、お得に生活していきましょう♪
最後まで御覧いただきありがとうございました。