ふるさと納税を上手に使って美味しいお米をお得に手に入れましょう。
私は今年の2月からふるさと納税制度を利用して秋田県北秋田市から6カ月間、1カ月に1回5kgのあきたこまちを宅配してもらっています。
ふるさと納税を使用しているので金銭的にお得ですし、上質な田舎で育てた美味しいあきたこまちを毎月自動配達してくれるのでとても便利なんです。
秋田県北秋田市
北秋田市は秋田県の北部に位置し、面積は1,153㎢、人口が3.15万人の自治体です。
自然が豊富で古くからマタギ(狩猟をする人)が多い場所として有名なようです。
クマ専門の動物園「くまくま園」となるものがあり、ツキノワグマ・ヒグマ合わせて60頭以上を飼育し、来館者は餌をあげたりクマと触れ合うことのできるユニークな施設が市内にあります。
ほかにも北秋田市は四季に応じて変化する自然等見どころがたくさんある土地みたいなので私も是非機会があれば訪れてみたい場所です。
北秋田市の人気の返礼品は「あきたこまち」
北秋田市のふるさと納税で人気の返礼品といえば、豊富な自然の中で育てたあきたこまちです。
寒暖の差が激しい厳しい環境で育った北秋田市のあきたこまちはつやと甘みがあってとてもおいしいお米です。
ふるさと納税を使用すれば、実質2,000円の負担で日常生活に必須のお米が手に入るのでとてもお得な気持ちになります。
日常生活に必須なものをふるさと納税で賄うというのは本当の意味で生活コストの節約になりいいものです♪
定期便がとても便利
北秋田市は定期便と言って購入から1カ月に1度、自宅に宅配してくれるサービスをしてくれます。
これは非常に便利で、宅配してくれるのでスーパーで買うときのように自分で重たいお米の袋を運ばなくていいし、1カ月ごとに新鮮なお米が届くので常に新鮮で美味しいお米を食べることができるというメリットがあります。
お米は基本的に常温で保存しておく場合、賞味期限は1カ月程度なので1カ月でちょうど必要な量を宅配してくれるシステムは理にかなっていると思います。


こんな感じで段ボール箱に入って届きます。
私の場合は、クロネコヤマトさんが毎月10日前後に宅配してきてくださいます。
非常に便利でありがたい😊
一人暮らしは1カ月×5kgの定期便で
私は男性で一人暮らしの身ですが、平日基本自炊、土日たまに外食の私は1カ月でちょうど5kgを消費しています。
5kgは約33合分らしいので一日平均1合ほどのお米を消費したら1カ月で5kgを消費する計算になります。
おそらく一人暮らしの平均のお米の消費量は私と同じ5㎏ほどではないかなと思いますので5kg定期便が一人暮らしにはちょうどいいのではないでしょうか。
私は今回、1カ月×5kg(6カ月分)の返礼品を選択し、寄付金額は36,000円でした。
(私の寄付金の上限の関係で期間について本当は12カ月を選択したかったのですが、なくなく6カ月分を選択しました。)
もちろん北秋田市は1カ月に10kgの定期便や12カ月分の期間など様々なラインナップのあきたこまち返礼品を用意しているので、各家庭のお米の消費量や寄付金上限の事情に合わせて選択をしてみてください。
お米の品質は私が保証します(笑)
皆さんにも是非、北秋田市のお得なふるさと納税を知ってもらいたくて今回の記事を書きました。
参考にしていただいたら幸いです。
最後まで御覧いただきありがとうございました。
